夜はほんの少し涼しいので、横浜総持寺のお祭り行ってきました。
花火はキレイで納涼・・・、な訳なく暑苦しかったです!
でも気分転換になりました♪
そして灼熱な塗装ブースでペイントしたカワサキ車のカウル・・・。
頭がボーとしていて・・・。 メタリック色とキャンディー色を間違えちゃって・・・。
この色↑に塗ったのを、すぐに(次の日)塗り替えてこの色↓に・・・。
我が社だから出来る、2時間で塗り替えです!
「画像」では分かりにくいかもしれませんが、カッコよく激変しました♪
そして作業ブログもたまには・・・。 雑誌社さんが「モトドーウェルさんはもっとそう言うの出した方がいいですよ!!」と言うので・・・。
設定のないバイクのLEDヘッドライト化のために、バルブソケットを加工して市販品と合体です。
光量、光軸など諸問題がとても多い事例です。 仮にLEDが壊れても対応可能仕様になってます。
これくらいなら出来るバイク屋さんはいると思いますが、これは「6V車」用に特別に作っています。
(あえて6Vの発電のまま)
昼行灯の6V車ヘッドライトでも現代的になります。
チョー大変でしたけどね・・・。
そしてこの一週間で3件もあった、セルモーターのブラシ交換です。
セルが回らないのと同時に、FI車だと自己診断モードでクランク角センサーエラーが出たりもします。
暑さ!?・・・は関係ないとは思いますが、インジェクション車や押しがけできないバイクでは、うんともすんともです。
セルの回り方に異常を感じたら、バッテリーではなく、この部分だったと言うオチがよくあるのでお気をつけあれ~!!
皆様もバイクちゃんも暑さにご注意あれ~!!
0 件のコメント:
コメントを投稿