モトドお買い物スクーターがモデルチェンジでV125Sになりました。
Gに比べると車体剛性が上がっていますが、走っていて大した進化はないです。
前カゴ付けても、Fウインカーの視認性はマシになったと思います。
またまたローダウン、ダブルカゴです・・・。
便利だけど、なんかねー!!
今週はどこかのお店で買ったヤマハのR125が、わりと近所で止まったと言うのでいろいろ点検すると・・・。
エンジンコンプレションがなんと0kpa!!!
ぜろ?? ここまでの数値はなかなかないです。
排気圧力はあるので、たぶんバルブ落ち・・・。
ブローした形跡はないけれども、オイルが全然入ってないから、単なる整備不良かと思われます。
お気をつけあれ~!!!
塗装乾燥待ちにちょっとした「モノ作り」を・・・。
現行ミニF56用にアンテナ素子も内蔵した「シャークフィンアンテナ」をグラスファイバーで作っちゃいましょう♪
モトド独自の物を作りたいので、F1では不評ですが、こんな空力的なのね!
まずは薄いFRPを切って、なんとなく形を作って・・・。
ねんどで成型・・・。(材料費安いし、すぐに出来る)
型がFRPで作れるので・・・。
たいやき作りの理論で、何個でも試作品のベースが作れます♪
これをさらに加工します。
アンテナ素子も作製しますので・・・。
続く・・・。
定期連載シリーズ その2
80年代耐久レーサーのフレームを表現するために、ダブルクレードル上部として追加フレームをいれます。
こんなほぼ芸術品的のね。
まずは鉄パイプをノーマルフレームに沿って曲げます。
(注:実際はパイプベンダー↓です)
タンクを載せて、頭の中だけで大体をイメージします。
それをタンクに合わせて溶接します。
まずはメインパイプを入れてから・・・。
補強用のダウンループに繋がる部分も入れます。
とってもまだまだ続く・・・。
先週のモトドへの年貢♪
信玄餅のお土産ありがとうございます!!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿