モトドはバイク屋さんには珍しくペイントワークを自社でやります。
ちょっと深いガリキズ、範囲はそれほど広くない・・・。 そんな時の塗装の補修です。
大きな範囲であれば、その部分を外して大きく塗装、もしくは部品交換ですが、タッチペンでいいか!と言うような範囲のキズでモトドはプロを見せます♪
極少範囲のパテ、プライマー処理の後にエアーブラシでペイントします。(企業秘密が多いので横から)
パーツを外さないので時間短縮ですので、普通ペイントに比べると大幅安くあげられます。クリアコート後にバフかけします。
色合わせ後にボカすので、ガン見して分かるか分からないかです。↓わからないでしょ?
補修前を撮り忘れましたが、7cmくらいの下地のプラが出てるガリキズがありました。
ワタクシペイント暦は結構長いです。バイクを乗り始めてすぐに始めたと思います。(昭和は間違えない・・・。) 大学辞めて、エアブラシ学校に行こうかと思ってました・・・。(辞めないでよかった~)
たぶん90年代中頃のワタクシのエアーブラシワークです。
90年代前半くらいのF1ブーム時に頼まれて作ったアランプロストのレプリカです。(ノーデカールです)
90年代後期?大好きなスーパークロス、スティーブラムソンのレプリカです。(雑誌の写真のみで製作してます)
どちらは自分で言うのはなんですが、パーフェクトなレプリカ仕上げ度です。意外とこう言う正当派?な事もやっています。
ワタクシのオリジナルカラーのヘルメットいっぱい・・・。
ペイントの研究に塗ったガンダム?のなんとかってヤツ。写真では分かりにくいですが、グラデーション、ハイライト、ボカシを「ツヤあり!」で仕上げています。
これ、チョーレベル高く塗ってます♪ 意味不明ですいません・・・。
なんでも塗れますよ!と言う事を言いたいのですよ~ん♪
0 件のコメント:
コメントを投稿