行かれたお客様たちはさぞかし楽しかった事やら・・・。ワタクシも行きたかったのですが、予約いっぱいで行けませんでした・・・。87年からほとんど日本ラウンドは行ってたのですが・・・。
モトドメカニックのお父様が茂木饅頭、常連様が宮ヶ瀬湖のあんぱん買ってきてくれたから良いです!!
さてと軽くホーネット250のバルブクリアランス(昔で言うタペット調整なんね)するにあたって、カブシャフト外して、シム交換です。いつも思うのですが、MC31のホーネットって1番2番がボチボチクリアランス値と3番4番のクリアランス値の狂い幅が違うのよね。1、2のが大きいのです。
次はオイル漏れをずいぶん前に指摘して「直しましょうね♪」とお伝えしていたのにそこから2万キロオイル交換もせずに走り、ある日走行不能になったフォルツァZの修理です。
外装取らなくてはいけないので大変! エンジン降ろすと工賃がさらに跳ね上がるのでこの状態で
やりましょう!
こらー!!!だから早めに入庫しろっていったじゃん!!!焼き付いてるじゃん(怒)!!!
シリンダーは表面処理で使えたからよかったけど、バイク屋さんがヤバイよと言ったらヤバいんだから必ず直してくださいね。お金と時間の無駄!他店の場合は即効廃車を薦められてしまいます。
ついでにシリンダーヘッドもちょこちょこやっておきます。バルブ擦り合わせとバルブシール交換くらいです。
これで安心かな。もちろん元のオイル漏れも直してます♪
0 件のコメント:
コメントを投稿